ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月24日

シーズニング

【2009年4月19日】

去年の秋に最終アップして以来半年ぶりの投稿です。
(冬眠していたわけじゃないよ
^_^A )

キャンプデビュー2年目の今シーズンは昨年無かった新アイテムも登場!
バージョンアップしたキャンプライフ2年目に入りたいと思います。チョキ

とりあえず、庭に出ても寒くなくなったので冬の間に購入しておいた
ダッチオーブンのシーズニングをする事にしました。
10インチサイズのも欲しいと思っていたのでシーズンオフに
投売りされていたのを迷わずGET!

前からある12インチものと同じ“キャプテンスタッグ”です。

“G’z” や “ユニフレーム” は便利で手間の掛からない新しい素材や
製法のものを出していますが、これは昔からの鋳物です。
老舗の“LODGE”と同じ分類ですが実売価格は半分以下です。
でもこれで十分です。
(^^)v

シーズニング
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブンセット25cm
サイズ: 25cm
定価9975円(税込) → ナチュラム価格2980円(税込) 70%割引






昨年は最初の空焚き(工場出荷時の錆止めワックスを焼き尽くすため) を
台所でやり、家中が煙で充満して焦りに焦ったので今回は暖かくなるのを待って
庭でのんびりやりました。
(^ε^)

★本体の真ん中あたりにヤキが入ってきました
シーズニング


ところで、『シーズニング』ってどんな意味なんでしょう?
英語では Seasoning シーズン=季節だから自分の感覚では
“キャンプ季節到来にする準備事”のように思っていました。
まあ、クリスマスが近くなるとクリスマスツリーを飾る感覚ですね。

辞書で調べてみたら意味はなんと『調味料』でした。
でも、何番目かの意味に『順化』と出ていました。あまり馴染みのない
言葉ですが意味はその“馴染む”という事です。
確かに調味料も色々加える事によって舌に“馴染む”ものですよね。

ダッチオーブンも焼いてオイルを塗って黒錆を出して・・・
そうやって馴染んでいくんですね。
鉄の詳しい化学変化の事はよくわかりませんが興味のある方は
調べてみて下さい。

閑話休題!!
そんな事を言っているうちに蓋もいい色に焼けてきました。


★陽の光をうけて、鈍く黒光りする。とてもきれいです。
シーズニング

これで美味しい物をいっぱい作ったら家族はどんなに喜ぶだろう。
みんなの幸せそうな笑顔を想像して思わずこちらもニンマリしてしまいます。

ただ、周りからみたらかなり怪しい人に思われたかも知れません。
だって、焼ける鍋の前に立ちニヤニヤしているのですから・・汗汗


同じカテゴリー(道 具)の記事画像
ダッチオーブンの小ネタ
シーズニングし直しの休日
【コールマンの収納】
【BBQグリルとダッチオーブンスタンドのコラボ】
【BBQグリルがダッチオーブン&焚き火台?】
キャンプライフへの夜明けⅡ
同じカテゴリー(道 具)の記事
 ダッチオーブンの小ネタ (2011-11-02 15:45)
 シーズニングし直しの休日 (2011-10-07 00:45)
 【コールマンの収納】 (2009-06-02 19:24)
 【BBQグリルとダッチオーブンスタンドのコラボ】 (2009-06-02 16:14)
 【BBQグリルがダッチオーブン&焚き火台?】 (2009-06-02 00:15)
 キャンプライフへの夜明けⅡ (2008-09-26 01:39)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シーズニング
    コメント(0)