2012年05月27日
岩城オートキャンプ場
2012年05月27日
初夏の陽気に誘われるままに今年初のファミキャンに行ってきました。
岩城の道の駅に併設されている岩城オートキャンプ場です。

日本海が一望できるこのサイトは風力発電の風車があるように強風が難点で、
前回は夜中にタープを撤収した所です。
今回はほぼ風も無く(風車は止まってました)絶好のコンディションで張ることができました。

ラウンドスクリーン2ルームのサイドを跳ね上げて後からみると、
サングラスをかけた太ったペンギンが羽を広げてるように見えるのですが・・・


3面をキャノピーにできるので風向きや目隠しに自由に出入り口を変えられる
このタイプはとても使い勝手がいい。

ここは炊事棟もトイレ棟も本当によく清掃されて気持ちいいです。
女性陣からクレームが出る事も多いのですがここは二重丸です。
道の駅にある温泉も割引があり、チェックインからチェックアウトまで
入り放題で、日本海を眺めながらの露天風呂は最高です。
(夕日が沈む時間はさすがに混むようです)

海遊びが3度の飯よりも好きな我が家の子は初日浜に着くなり渚に直行。
いきなり服を濡らしカミさんに怒られてました。

思いつきで行ったので食事は適当です。
現地市場での調達を目論んだのですが思ったより品薄で
急遽、近くのスーパーで食材を調達です。
サンマは網にくっつくので鉄板で焼き、手羽をやいて塩コショウ。
そしてゴーヤを炒めてと、思いつきで何でもありありです。

米は手堅くユニフレームのライスクッカーで炊いたので
失敗なしです。

日没後の焚き火では気持ちいい潮風が炎が揺らします。
初夏の陽気に誘われるままに今年初のファミキャンに行ってきました。
岩城の道の駅に併設されている岩城オートキャンプ場です。

日本海が一望できるこのサイトは風力発電の風車があるように強風が難点で、
前回は夜中にタープを撤収した所です。
今回はほぼ風も無く(風車は止まってました)絶好のコンディションで張ることができました。

ラウンドスクリーン2ルームのサイドを跳ね上げて後からみると、
サングラスをかけた太ったペンギンが羽を広げてるように見えるのですが・・・


3面をキャノピーにできるので風向きや目隠しに自由に出入り口を変えられる
このタイプはとても使い勝手がいい。

ここは炊事棟もトイレ棟も本当によく清掃されて気持ちいいです。
女性陣からクレームが出る事も多いのですがここは二重丸です。
道の駅にある温泉も割引があり、チェックインからチェックアウトまで
入り放題で、日本海を眺めながらの露天風呂は最高です。
(夕日が沈む時間はさすがに混むようです)

海遊びが3度の飯よりも好きな我が家の子は初日浜に着くなり渚に直行。
いきなり服を濡らしカミさんに怒られてました。

思いつきで行ったので食事は適当です。
現地市場での調達を目論んだのですが思ったより品薄で
急遽、近くのスーパーで食材を調達です。
サンマは網にくっつくので鉄板で焼き、手羽をやいて塩コショウ。
そしてゴーヤを炒めてと、思いつきで何でもありありです。

米は手堅くユニフレームのライスクッカーで炊いたので
失敗なしです。

日没後の焚き火では気持ちいい潮風が炎が揺らします。
Posted by freebird at
19:20
│Comments(2)