2011年11月11日
日本ダッチオーブン協会(Japan Dutch Oven Society)
プロフィールにも載せているように私は
日本ダッチオーブン協会(Japan Dutch Oven Society 略してJDOS)
の会員です。
JDOSはその設立や活動方針にまったく商業的目的や他意がない、
善意な任意団体です。
世の中には色々な団体や活動があって、中には組織の強固さや規模を
誇示する団体もあります。
また、資格制度を設けて技能を認定したり、優劣を競ったり、
講習を生業にする団体もあります。
しかし、JDOSはそのような意図は全くありません。
純粋にダッチオーブン好きが集い、美味い酒と旨い料理を楽しむ会です。
★スキレットからはみ出す程てんこ盛りの魚介類!サフランの香り漂う絶品パエリア!

★オージービーフ協会の担当氏自らが極厚のステーキを調理!

《 画像はいずれも JDOS会員のフォトグラファー細谷氏の撮影による 》
JDOSの会長は菊池仁志さんという方です。
日本にダッチオーブンを持たらした人物と言われます。
アメリカにはInternational Dutch Oven Society (略してIDOS)
( 国際ダッチオーブン協会 )という組織があり
JDOS発足時から友好関係にあります。
ググると菊池さんの経歴や逸話は沢山出てきます。
昨年の関東のクックオフにはロッジ社の社長夫妻が菊池さんの
個人的友人ということでプライベートで来日して参加されたそうです。
先日、菊池さんとお会いして話した時に彼が私に語った言葉が
すごく印象的でした。
「ビジネス上の目的やその他の目的でこの会に入会した人間は
いずれ辞める。最後に残るのはただのダッチ好きだ。
たとえ少人数でもそういう連中と集まってクックオフを続けるのが
理想だ。」
この団体が金銭的利益を求めておらず、規模や格式を競っていない事を
象徴する言葉です。
私はこの言葉にまったく同感でそのようなクックオフを東北でもやりたいと
強く感じました。
★菊池会長(左) と話す私(右): 貴重なお話が聞けて有意義だった。

“××××協会”というとすごく権威張った固い組織をイメージしますが、
JDOSは良い意味でとてもゆる~い会です。
キャンプが好き、焚き火が好き、そして旨いもの好きな方と
ご縁があれば幸いです。
Posted by freebird at
12:09
│Comments(4)